いよいよ引っ越し本番です
引越し当日はバタバタし、予定通りに運ばないことも想定して、早めに起きるようにしま
す。引越しに備えて、朝食はしっかりと食べましょう。
朝食が終わったら、寝具を布団袋に入れ、朝食に使った食器や洗面道具を準備してい
たダンボール箱に入れていきます。服装は、動きやすくて汚れても気にならないものを、
冬季の場合は寒い中の作業も考えられるので防寒対策も頭に入れておきましょう。靴
は脱いだり履いたりしやすいヒモなしの運動靴がオススメです。
また、当日は公共料金の精算や引越し業者への支払いで用意している現金(財布・貴
重品など)は、基本的には肌身離さず持ち歩き、貴重品は荷物の中に入れるのではな
く、自分で持ち歩くのことがトラブル防止につながります。
引越し業者の責任者と作業内容の確認
引越し業者が到着したら、効率よく作業をするために作業内容の打ち合わせをします。
その際、引越し先の家具のレイアウトなどを記載した見取り図を準備している場合は、
この時に責任者に渡しておきましょう。
また、引越し業者が指示を仰ぐのに、誰が指示を出すのかハッキリさせておいたほうが
作業員の人も作業がしやすくなります。誰が引越し主で誰が指示を出してくれるのか、
わかっていれば無用な混乱を避けれます。打ち合わせのときには誰が指示を出すのか
引越し業者の責任者とよく話あっておいてください。
引越し業者以外に、知人や友人に手伝いを頼んでいる場合は、あらかじめ打ち合わせ
をしておきます。引越し業者の作業員の人に知人や友人を紹介しておくといいでしょう。